当サイトはアフィリエイト広告を含みます。
PR

本当はできる

2.介護施設

グループホームを退居して家に帰って来たら、お料理をしようとしなくなりました。なのでわたしは、もう料理できないんだろうと思い込んでいました。

小規模多機能型居宅介護施設では、月に一度、お料理クラブかおやつクラブが開催されます。利用者さん達がスタッフさんの見守る中、自分達で作ってみんなで食べるそうです。

毎年、母の誕生日には1年間の出来事をまとめたアルバムをプレゼントしてもらっていました。

Happy Birthdayの文字と笑顔でピースサインをする母が表紙のアルバム

Happyな表紙のアルバム

そのアルバムを見ると月1回のクラブで母の料理をする姿がありました。スタッフの方が見て誘導はしてくれてるんでしょうけど、ちゃんとできてるみたいでした。しかも楽しそうに。

きゅうりを切る母の画像

包丁さばきお見事です。

野菜の水切りをする他の利用者さんと、野菜の入ったボールを固定する母の画像。

他の利用者さんのお手伝いもするよ。

三角巾を頭に巻いてエプロンを着て、ピースサインをする母と食材をカメラに見せている母の画像

食べるの大好き、作るの大好き。

何かのおやつを作っている母と出来栄えを見ている母の画像

おやつクラブでニコニコ

認知症は「何もできなくなる」って印象だったから、「もう料理できないんだ」って決めつけてました。サポートがあれば、本当はできる事はまだまだたくさんあるんでしょう。ただ、その「サポート」がなかなか難しい…。時間と心の余裕が必要…ですよね。

スタッフにサポートされながら料理をする母の画像

スタッフさんと一緒にお料理


[xw-bp id=1406]

コメント

タイトルとURLをコピーしました