グループホームにいる母に、猫のフォトブックを名前を書かずに持っていったらなくなったという投稿 【以前の投稿「探し物」】 の続き。
物がなくなった時、まず母を疑うってどうなの? とも思うし、やっぱりあの身体検査はいき過ぎてると思いました。でももしかしたら、わたしが考え過ぎているだけかもしれないと、妹に話してみました。
妹も「それ、おかしいんじゃない?」と言っていました。
ですよね。
グループホームのケアマネジャーに言った方がいいかなあ、でも利用し始めて1ヶ月しか経っていないし、あんまりゴタゴタしたくありません。様子を見て2度目に、何かあったら言うことにしました。
悠長に構えているわたしとは逆に、妹から「お父さんにちょっと大袈裟に言っといた。」と連絡がありました。
わたしは父には全く言うつもりはなかったのですが…。
母が入居してからずっと、父は「グループホームの利用料金が高い」と言っていて、なんならそれしか言いません。「安いところに移せ」とか言うし(どうせ自分では探さない)、自宅でゴタついているので、これ以上は揉め事を持ち込みたくなかったんです。
ですが、身体検査の事を知った父は、現ケアマネジャーにクレームを入れました。電話で。
この間、元ケアマネジャーに対してクレームを入れたばっかりです。 詳しくは以前の投稿へ→ 【根拠のない悪口、それは誹謗中傷】
そして、グループホームのケアマネジャーから「どうしたんですか? ご主人が怒っていたけど、何を言っているかちょっと…。」とわたしに連絡がありました。
ああ、声が大きいから電話だと聞きづらいのか、あるいは表現力がなくて…。
わたしは「いやあ、ちょっと…。」と言葉を濁しました。父に「施設を変われ」って言われているし、退居するんならもう別にいいや、って感じたので。
元のケアマネジャーからも「わたし、何かしましたか?」と連絡がありました…。
ああああ、クレームを言えば解決する、ってものじゃないでしょ? 事後処理するのは全部わたしじゃないの。

コメント