当サイトはアフィリエイト広告を含みます。
PR

脳活性化リハビリテーション

1.認知症

認知症の治療は薬だけでなく、リハビリを合わせた方が効果があるそうです。

認知症は、脳の神経細胞が死滅して、色々な障害が起こる病気です。脳の神経細胞が働きやすいように、薬で脳内ホルモンなどのバランスを整えます。死滅してしまった神経細胞は生き返りません。

だけど人の脳の細胞は、3分の2が使われないまま一生を終えますよね。そのまだ使われてない方の脳細胞を、リハビリで活性化していくんだそうです。

リハビリの種類には、回想法・音楽療法・美術療法・学習療法・アニマルセラピーなどなど、たくさんあります。母の通う小規模多機能型居宅介護施設の他の利用者さんの場合、ジグソーパズルをしていたり、書道をしていたり、詩を書いたりする人もいました。

ジグソーパズル・書道・詩の作品を披露する3人の利用者

人それぞれの作品

自分からやりたがる事、楽しそうにやれる事なら、なんでもいいんだと思います。

【脳活性化リハビリテーションの5原則】

楽しく…。

掃除洗濯料理が楽しいのね。まあ、母が楽しければいいんだけど。

うさぎのぬいぐるみを持って、笑顔の母の画像

うさと一緒

PR:楽天市場

 

[xw-bp id=1406]

コメント

タイトルとURLをコピーしました