当サイトはアフィリエイト広告を含みます。
1.認知症

周辺症状(BPSD)

認知症は脳の病気です。脳が傷ついたり、萎縮したり、死滅したりして起こるのを「中核症状」というらしい。記憶障害とか認知障害などがそう。その障害によって日常生活をおくる事が不自由、困難になり、それに対する不安が起こす言動を「周辺症状」というらし...
1.認知症

お母さんのコロッケ

好きな食べ物は何ですか?わたしは最近、アボカドって答えてます。嘘ではないんだけど、ほんとはお母さんが作ったコロッケが大好きです。でも今はもう食べられないから、アボカドって答えてます。お母さんが作るコロッケは大きくて、ハンバーグくらいあります...
5.猫のこと

父と猫の関係

ここちゃん(猫)は、寒い時だけ父の部屋に寝に行きます。なぜならその部屋がうちで一番暖かい部屋だから。4畳半で灯油ファンヒーターを点けているので暑いらしいです。よく窓を開けています。それくらい暖かい。父は「ここは自分に懐いている」と言います。...
5.猫のこと

うちの猫の基本情報

お母さんとなかよしだった猫は、「ここ」といって、白黒ハチワレで今や17才のおじいちゃん猫です。人懐っこい性格で、宅急便の配達の人にさえ寄って行きます。そんなここですが、一番懐いていたのはお母さん。ここがお母さんのこと大好きなのは、①大きい音...