当サイトはアフィリエイト広告を含みます。

小規模多機能型居宅介護

1.認知症

台風休暇がほしい

今年は台風の接近が平年並みか多いだろうという予想です。発生数は平年並みだそうです。【日本気象協会サイトより 2025年の台風傾向】いやですねえ。母が通っていた小規模多機能型居宅介護のショートステイは、1日あたり9人以内と、利用できる定員数が...
2.介護施設

2月の節分の思い出

今年の節分は、2月3日ではないんですねえ。昨日の2月2日でした。来年は2月3日に戻る…、へえ。母は節分とか節句に、ちゃんとその行事をやる人でした。桃の節句には7段の雛飾りに、ちょっとしたお祝いの食事会、うちに男の子はいなかったけど、端午の節...
2.介護施設

施設の経営者

前回の投稿で、坂上忍さんが立ち上げようとしている老犬ホームの話を取り上げました。坂上さん夫婦は自分で闘病中のワンコのお世話をして、それが大変な事だとわかっていても、おうちで看取りたいという考えがあって、老犬ホームをおうち風にする計画みたいで...
2.介護施設

メリークリスマCHU

メリークリスマ、CHU!小規模多機能型居宅介護施設に通ってた時の、クリスマス会の写真です。こんな表情、家では見た事ないんですけど。ハッピー感、100点です。今、何してるかなあ。
2.介護施設

副賞、お米

お米の値段はいつ、元に戻るんでしょうか。買い物に行くたびにお米の値段を確認していると、思い出す事があります。母が小規模多機能居宅介護施設に通っていた頃、ほぼ毎月何かのイベントが開催されていました。秋だったから、確か運動会だったと思うんだけど...
2.介護施設

施設の配慮でコスモスドライブ

小規模多機能型居宅介護施設の夏祭りは、一度も参加できませんでしたが、「日曜日のイベントには参加できない」という家族は、わたし以外にもいたようです。3回夏祭りを見送ったあと、秋の平日にドライブを企画してくれました。「平日だったらどうかな、と思...
2.介護施設

夏の思い出

秋ですねえ。夏が終わります。夏の思い出と言えば、母のひとり歩きと、コロナ禍前の夏祭り。毎年、小規模多機能型居宅介護の施設で夏祭りを開祭してました。コロナ禍前は、家族も参加できました。いつも日曜日に開祭するので、日曜日に休めないわたしは参加し...
2.介護施設

杞憂でした

小規模多機能型居宅介護施設の通いを利用し始める前に、大丈夫かな、と思っていた事がありました。それは、施設がにぎやか過ぎるんじゃないか、という事でした。よく言えば「にぎやかで明るい施設」、悪く言えば「ふざけたり騒いでばっかりの生徒が多い教室」...
2.介護施設

本当はできる

グループホームを退居して家に帰って来たら、お料理をしようとしなくなりました。なのでわたしは、もう料理できないんだろうと思い込んでいました。小規模多機能型居宅介護施設では、月に一度、お料理クラブかおやつクラブが開催されます。利用者さん達がスタ...