当サイトはアフィリエイト広告を含みます。

人災

3.介護全般

こたつで寝てはいけません

母がいつもいた部屋は、家の中で一番寒い部屋です。壁2面はほぼ窓で、1面押し入れで、あとの1面は襖で他の部屋とつながっています。(襖の上は欄干で風通しはいい。)窓ガラスからの冷気がひどいんです。それなのにエアコンは付いていません。以前の投稿 ...
3.介護全般

見張り役

母が通う小規模多機能型居宅介護施設のケアマネージャーに、「ストレスが認知症を進行させるので、ストレスを与えないように」って言われたのに、父は一向に改めません。父と母が接触する時間は格段に減ったのですが、そのスキマを縫うように、父は母にイチャ...
3.介護全般

配慮とは

おとといの投稿で色々思い出してしまい、うらみつらみが再燃しちゃいました。(今回の記事は、認知症の話があまりありません。)以前の勤め先は、ブラックな所でした。旅行関係でした。各旅行会社のツアーの催行決定(人数が集まらなければ中止の決定)が2週...
3.介護全般

自分で蒔いた種

いきなりですが、エアコンって、室内の気温が設定温度になると自動で止まりますよね。父はそれを「電源を入れてしばらくすると止まってしまう」と電気屋さんにクレームの電話をしていたことがあります。「買ってすぐに壊れた」って。最初電話していた時は本当...
3.介護全般

トラブルメーカー再び

グループホームにいる母に、猫のフォトブックを名前を書かずに持っていったらなくなったという投稿 【以前の投稿「探し物」】 の続き。物がなくなった時、まず母を疑うってどうなの? とも思うし、やっぱりあの身体検査はいき過ぎてると思いました。でもも...
3.介護全般

まさに有口無行

おととい、認知症専門医の長谷川先生のYouTubeチャンネルが更新されました。認知症の実の母親の介護を奥さんにまかせて、「ツラくなったらいつでも施設に入れていいよ」と言う男性の話です。実の娘でも、本当に今が施設入居のタイミングなんだろうか、...