当サイトはアフィリエイト広告を含みます。

2025-03

1.認知症

認知症の意味

花粉、飛び散る季節です。わたしもついに花粉症デビューなのかもしれません。別に信じたくないからではありませんが、花粉症の薬は飲みません。以前投稿した記事で、薬剤起因性(誘発性)認知症について触れた事があります。それを引き起こす薬の中に、花粉症...
3.介護全般

楽とは時間と手間の節約

3日連続になりますが、今回もおしっこについて。母は内臓の持病はありません。今でも。治療として常に服用しているのは、認知症の薬と安定剤だけです。なので年に1回の健康診断の時しか、検尿をしません。この検尿が大変でした。健診機関に行ってもすぐにお...
1.認知症

わたしは介護の素人です

昨日の投稿の続き。改めて、自分の介護の仕方とかを思い出して、本を読み直して「ああすればよかったんだなあ。」って後悔する事がたくさんあります。例えば、リハパン。母はトイレに誘導すれば、ちゃんとできていました。自分でトイレまで行ける時もあります...
1.認知症

慣れちゃダメ

今日はおむつの話。アルツハイマー病が進むと大半が失禁するようになり、たまに弄便する人もいるようです。尿意や便意があっても、脳が理解しなくなるそうです。それでも切迫感はあるので、したそうな雰囲気というか、しぐさみたいな事は現れます。母の場合、...