当サイトはアフィリエイト広告を含みます。

2024-12

1.認知症

寒くないかな

冬の季節に一番大変だったのは、朝の「着替え」です。母はとっても寒がりです。年を取ったから、とかじゃなくて若い頃からずっと。1年中、首にスカーフを巻いて、あっためていました。おしゃれの意味もあると思います。家にはたくさんのスカーフがありました...
2.介護施設

副賞、お米

お米の値段はいつ、元に戻るんでしょうか。買い物に行くたびにお米の値段を確認していると、思い出す事があります。母が小規模多機能居宅介護施設に通っていた頃、ほぼ毎月何かのイベントが開催されていました。秋だったから、確か運動会だったと思うんだけど...
2.介護施設

猫のいる特養

フジテレビの「坂上動物王国」をいつも必ずフォローしています。この間の放送は、坂上忍さん達の保護した猫が、埼玉県の特別養護老人ホームへ譲渡されて行くという内容でした。保護猫を受け入れた施設の入居者さん達の喜びように、感動しました。住み慣れた家...
1.認知症

「適切な医療」入りました。

今年(2024年)1月、認知症基本法が施行されて約1年、12月3日に認知症施策推進基本計画を閣議決定されました。 【「新しい認知症観」の普及へ】(讀賣新聞オンライン)読んでみましたか? 基本計画。総ページ数31ページあります。詳しく知りたい...
2.介護施設

マイナンバーカード、この1年

2024年1月。特別養護老人ホームにいる母のマイナンバーカードを作るには、証明写真は画像データを使って、オンライン申請するしかありません。今年の年始休暇中の平日に、市役所へオンライン申請に必要な申請書IDを聞きに行きました。(1回目)母の申...
1.認知症

母の認知症_Before-After

改めて、母の認知症がどんな風に進行したのか、思い返してみました。母のメモを見ると、1999年頃に最初の「?」な出来事があったようです。2012年に、デイサービスに通い始めました。1999年~2012年の13年が、潜伏期間~認知症初期でしょう...